0120-92-8421フリーダイヤル LINE 予約前の注意事項 WEB予約
【診療時間】8:30~18:00 【休診日】水・日・祝 ※土曜は8:30~17:00

ブログ

お子さんの歯 豆知識

おしゃぶりは必要なもの?

基本的にはおしゃぶりは必要ないです。

一時期、「おしゃぶりは鼻呼吸のトレーニングになる」と言われていたことがありましたが、

元々赤ちゃんは口で息ができません

赤ちゃんは鼻で息をしているので、鼻呼吸の練習は必要ないのです。

だから今はあまり「鼻呼吸のトレーニングになるから」という理由でおしゃぶりが勧められることはなくなりました

 

では、おしゃぶりを勧めるとしたらどんな場合かというと、、

低体重で生まれた子などの場合

哺乳のトレーニングとして産科・小児科から使用を勧められているケースがあります。

そのため当院では、おしゃぶりをされてるお子さんには

必ずどちらで使用を勧められてのものか聞くようにしていますが、そういった子は極めて少数派です。

 

 

哺乳のトレーニング以外の理由でおしゃぶりをしている子はどういった理由が多いかというと、

「赤ちゃんだから何となく」

「赤ちゃんのファッションとして」

「赤ちゃんぽくてかわいいから」という理由が多いようです。

 

そうやって使って行くうちに、、

「これが無いと寝てくれないから」

「これがあると静かにしてくれるから」になって行くようです。

 

 

子どもが公共の場で泣き始めてしまい困ってしまった時に、

おしゃぶりにすごく助けられたお母さん方も少なくないと思います

なので、状況によっておしゃぶりを上手に使うことは悪いことではありません。

しかし、使い過ぎには弊害もあるので、注意しましょう

 

 

おしゃぶりを使い過ぎると何が問題になるのかというとやはり歯並びへの影響が大きいです

 

通常は上の歯が下の歯に覆い被さる形で上下の歯が咬み合っていますが、

「開咬」と言って前歯が上下開いてきます

おしゃぶりをくわえている時間が長いと段々上下の前歯の隙間が開いてきてしまいます

おしゃぶりは、指しゃぶりと違ってくわえている時間が長くなる傾向があるので、

その分おしゃぶりの方が歯並びに重篤な影響が出る傾向があります。

 

 

影響は前歯だけではありません。奥歯にも出てきます

おしゃぶりを吸っているとほっぺたがすぼまり、横から押されるので顎が細くなってしまいます。

特に上の顎が細く、幅が狭くなります。

すると奥歯が受け口になってしまうことがあります

奥歯が生えてきても、(奥歯が生えて来るのは大体1歳半位)

おしゃぶりを続けていると、かなりの割合でそうなってしまいます。

1歳位は言葉をしゃべり始める大事な時期です。

その大事な時期におしゃぶりで口をふさいでしまうのはもったいないです。

 

 

おしゃぶりの負の面も知ってもらいなぜそうせねばならないのか理解頂けたと思います

おしゃぶりを賢く使うポイントは

①奥歯が生えて来たら卒業の時期

②ホルダーに付けて使用しない

③シチュエーションを考えて賢く使う

 

おしゃぶりを止めるコツは?

おしゃぶりが破けたのをきっかけにお子さんに「おしゃぶりが入院することになっちゃったんだよ。」と説明し、

辞めれたという話を聞いたことがあります。

指しゃぶりと違っておしゃぶりはモノがないとできないので、指しゃぶりよりは止めるのが楽みたいです

ページトップへ